松平健さんが歌う国民的ヒット曲「マツケンサンバⅡ」。東京オリンピックで再注目されてから、Mステや紅白と再ブレークしています。
そこで
- マツケンサンバの発売時期・流行時期
- マツケンサンバのツイートまとめ
- マツケンサンバはなぜ元気がでるのか
を調査しましたのでご覧ください。
マツケンサンバの発売時期・流行時期
なんと!
マツケンサンバにはⅠ、Ⅱ、Ⅲ、4があるって知っていましたか?
まずマツケンサンバⅠ~Ⅳまでの発売時期を見ていきましょう。
- マツケンサンバⅠ(1992年)
- マツケンサンバⅡ(1994年)
- マツケンサンバⅡ(2004年バージョン)
- マツケンサンバⅢ(2005年)
- マツケンサンバ4(2014年)
大ヒットしたものは
マツケンサンバⅡで
2004年末から2006年に大ブームとなりました。
発売から10年も経ってからの大ブームだったのです。
マツケンサンバのツイートまとめ
マツケンサンバについてのツイートを見ていきましょう。ツイートを見ているだけでも元気が出てきますよ!
マツケンサンバの真の見どころはここ
コンディションによって封印された
マツケンのステップパフォーマンス
クリスマスイブに爆発😭感激です!聖夜を金色に彩ってる!!#MステウルトラSUPERLIVE pic.twitter.com/5UpkcXxG7U
— ガッテム竹内 (@gtt214214214214) December 24, 2021
全く興味を持たないMステにマツケンサンバが始まった途端に見る娘(約2歳) pic.twitter.com/HCHW1VfEOU
— すなち (@0102127s) December 24, 2021
令和版真島茂樹見れて満足だ!!!!#マツケンサンバ #真島茂樹 pic.twitter.com/QV8S5NwYTt
— 真里戸工リ力🦈🩹 (@erikasuki1986) December 24, 2021
マツケンサンバはなぜ元気がでるのか
マツケンサンバはなぜ元気がでるのかを検証するのに欠かせない番組があります。
以前、「水曜日のダウンタウン」検証されていた
マツケンサンバを踊りながら泣くことなど出来ない説
です。
- パンサー尾形
- 空気階段・もぐら
- プラスマイナス岩橋
- 松本明子
- 原田龍二
- TKO木下
6名が挑戦しましたが、成功者はゼロ!
「この世の悲しみを全て吸収してしまう悪魔の曲『マツケンサンバ』」
のナレーションに納得です。
問 マツケンサンバはなぜ元気がでるのか
答 この世の悲しみを全て吸収してしまうから
では、水曜日のダウンタウンを見た方たちのツイートを見ていきましょう。
水ダウで「マツケンサンバを踊りながら泣けない説」をやってましたが、ほんとに誰も泣けなかった。
ということは、これを踊れば有無を言わせず楽しい気持ちになってしまうということ。
息子と毎日マツケンサンバ踊ろうかな(付き合ってくれるかな)— y.konara🌈 (@tPKbRZn8PKsXxxT) September 24, 2021
おはんだー🌞
落ち込んだときはマツケンサンバ😆
昨日の水ダウで「マツケンサンバ踊りながら泣くの不可能説」が立証されました✨
嫌なことあったら、とりあえずマツケンサンバ踊っとこ🤣
バカバカしくなって悩み吹っ飛ぶハズ👍ちなみにマツケンサンバⅡですよ!
さあ、今日も陽気にレッツらゴー👊
— やんだ@トレカ抽選の戦略note配布中🎁 (@ghostsedller) September 23, 2021
TVerで水ダウの「マツケンサンバ踊りながら泣けない説」を観て、家族ももう寝たしと自分もやってみた。泣くために何を思い浮かべるか→今日、鬼滅見たなぁ→で挑んだところ、脳内で鬼殺隊の皆様のみならずお館様まで軽やかなステップを刻んでしまわれ、見事敗北。無理だよ、あの曲強すぎるよ……。
— dancing🌿 (@dancing_mam) September 25, 2021
あのいろんなこと言われたオリンピックからマツケンサンバが見たいという声が大きくなりそれが水ダウになり有馬記念になり年末にMステ・紅白になり
マツケンサンバのパワーを感じすぎてます— サウナの王様 (@sauna__king) December 24, 2021
マツケンサンバについてまとめ
マツケンサンバの流行時期やツイートまとめ!なぜ元気がでるのかを検証してきましたがいかがでしたか?
音楽ジャンルの好みは人それぞれだと思いますが「マツケンサンバ」は老若男女問わず心がウキウキするのではないでしょうか。
元気が足りないなと思ったときは「マツケンサンバ」を聞きましょう!踊りましょう!